「づんの家計簿」家計管理事情

私自身、アナログは好きなんですが筋金入りの「三日坊主」 あれこれ、これまでもチャレンジはしてみましたがどれもこれも挫折。

「づんの家計簿」とは?

づんさんの家計簿(@instagram

ノートに明細を「ひたすら書く」という事の繰り返しです。 クレカで支払ったものはどーする、とか「ルール」もあります。 でも「開けば見える」可視化という意味では、アナログが一番手軽なんですよね。

まずは試してみた。

今年の頭くらいかな、instagramでフォローさせていただいてたづんさん。 この方の家計簿がすばらしく綺麗な家計簿で。

三日坊主を自覚しつつも、やってみたかったので書籍も購入して試してみました。

結果から言うと…挫折。

集計するにはアナログよりもデジタルの方が勝るんですが、「手軽さも大事」

けど、家計簿ってそもそも「記録する」=ひたすら書き続ける事だしね。。。 文房具、ノート・手帳、好きだけど、好きなだけで使いこなせない私には無理でした…。

私の場合は、たとえば「セブンイレ■ンでアイスを150円で買った」という記録も、「食費/コンビニ/150円」でいいわけです。 もっと言えば「食費/150円」とわかればいいので、このづんさんの家計簿では私は自分のやり方に合わなかった、という結論でした。

続かなければ意味がない家計簿

家計簿もノートでやってみたり、色々試しはしましたが、時間と手間がかからないのが一番。 自分のやり方と、「続けられるやり方」に出会える事がイチバンです。

私の場合は結局の所、スマホからもパソコンからも管理できるクラウドが今の所なんとかつづいてます。 それはまた今度、書いてみます!