娘の学力アップのためにまず。

我が家は共働きで、娘(小4)は現在、毎日校区内の私の実家に帰宅しています。

仕事が終わると私は娘を迎えに行き、途中買い物などを済ませて家に帰るんですがそれが大体18時~18時半ごろ。

娘のタイムスケジュール

  • 習い事のある曜日(週1)は、学校から直接習い事に行き、18時頃終わるので当たり前に宿題をするのは帰宅してから。
  • 習い事がない日は、冬場は17時まで(夏場は18時まで)に帰宅するのが学校の決まりなのでそれまでは自由。
  • 17時15分頃には私が実家に到着するので、そこで娘をピックアップして買い物して帰り着くのが18時~18時半。
  • 帰宅してから夕飯作ったり片付けたりしだして夕食を食べ始めるのは19時~19時半。この間に娘は少しでも宿題を片付けています。
  • おなかいっぱいになったら30分~休憩して宿題の残り、もしくはお風呂掃除(娘のお手伝い)。
  • 20時半過ぎからお風呂に入り、就寝目標は21時半としています。

来年(小5)から英語も始まる

娘たちの世代は現在のセンター試験マークシートから記述式へ変わっている世代らしく、学力もますます必要となってくるようです。

大学入試センター試験が、2020年1月(2019年度)の実施を最後に廃止され、2020年度(21年1月)から新しい共通テスト「大学入学共通テスト」に移行する。文部科学省は国語と数学に記述式問題を導入する方針だ。英語は4年の移行期間を経て共通テストでの実施を取りやめ、24年度からは国が認定した民間試験に一本化する考えだ。

引用WEB

英語も中学3年時の試験結果なども影響するらしい…。

情報を読むだけでも不安が増すばかり…。

 

塾?通信教育?自主学習?どうする?

と、実は迷っておりまして。

私が子供の時と宿題の量が格段に増えている気がしますし、宿題以外の自主学習という名の課題も多いんですよね。

 

何よりも必要なのが時間

本人はベネッセのチャレンジタッチ(小2までやっていた)のようなタブレット式を再開したいと言ってるけど…また飽きて止めてしまうのでは…。 でもその前に…何をやるにも時間を作ることが先決。

宿題でも1時間かかったりするほどなので、限られた時間の中で時間をコントロールできるスキルがどうしても必要になってしまうんです…。

 

時間管理のスキル

昨日もそんな話を娘としていて、 「まずはやりたい事をやる為の時間を作らない事には、チャレンジタッチも何もできないよ?」 と伝えました。

すると取り出したのは、バーチカルの手帳

おぉ!そこに目が行くようになったか!! ママは、驚き嬉しかった!!

前に時間管理講座をやったので、方法は本人もわかってるんです。 活用できるという事も身をもって経験してる、ただ続けることが苦手なだけ。

今回、自分から手を伸ばしただけあって続いてほしいなぁ…。

 

まとめ

宿題にしても自主学習の課題にしても、

  • 集中する
  • 計画を立てる

絶対的に必要な事なので、「時間を作るという術」を身に着けてほしいなぁと思います。